Content
インターンシップ内容
2022年9月に開催
ドローン自動飛行プログラムの開発

- ジャンル
- IoT
- 使用言語
- Python
- 開発環境
- Anaconda,
Jupyter Notebook
「ドローン自動飛行プログラムの開発」というテーマでインターンシップを行いました。
Ryze Technology社のミニドローン「Tello」の自動飛行プログラムを作成しました。
Jupyter Notebookで簡易的なシミュレータを動かし、事前にドローンの動きを確認した上で、実機でプログラムを動かしました。
こんな方が参加しました
電気通信大学、電気通信大学大学院、東邦大学、明治大学
電気通信大学、電気通信大学大学院、東邦大学、明治大学
詳細情報
開催日程
2022年9月
実施内容
1日目
オリエンテーション
ドローン自動飛行プログラムの開発
2日目~10日目
アシスタントプログラマ体験
インターンシップ振り返り
懇親会
オリエンテーション
ドローン自動飛行プログラムの開発
1.環境構築
2.サンプルアプリ実行
3.プログラミング
2.サンプルアプリ実行
3.プログラミング
2日目~10日目
アシスタントプログラマ体験
1.Webアプリケーション基礎学習
3.Webアプリケーション開発
4.結合テスト
成果発表会・ツールインストール
・HTML・CSS学習
・SQL学習
・JavaScript学習
・MVCフレームワーク(Express)学習
2.Webアプリケーション演習問題・HTML・CSS学習
・SQL学習
・JavaScript学習
・MVCフレームワーク(Express)学習
3.Webアプリケーション開発
4.結合テスト
インターンシップ振り返り
懇親会
Internship Entry
インターンシップエントリー
エントリーされる方は、下記問い合わせフォームに
必要事項と
「希望する日程」「勉強したことのあるプログラミング言語」
をご入力の上フォームを送信ください。
内容の確認後、ご連絡いただいた
メールアドレスに返信いたします。
※インターンシップへ参加頂いた学生情報は
採用活動に利用する場合がございます。