
エンジニア
2019年度
About The Job
Engineer
ソフトウェア開発の全工程(提案、要件定義、設計、プログラミング、テスト)を担当します。
各仕事内容の詳細
■プロジェクトマネジメント
■システム要件定義
■基本設計
■詳細設計
■プログラミング
■単体テスト
■結合テスト
■システムテスト
■運用テスト
はじめはプログラミングやテストを中心に、様々な案件に取り組むことで技術力を伸ばします。
経験を積むにつれて、設計や要件定義などの上流工程にも挑戦し、数年後にはプロジェクトリーダーとして提案や価格見積にも携わる機会があります。
将来的にはスペシャリストとして技術を極める、またはプロジェクトマネージャーとしてチームを牽引するポジションを目指せます。
キャリア例
プログラミングの知識を持ちながら、提案や価格見積、マネジメントを担当できます。
プログラミングを通じて技術を極め、自らの手で価値あるソリューションを創り出したい人
Designer
Webアプリケーションやスマートフォンアプリケーションの画面デザイン、UI/UXデザイン制作、コーディング、コーポレートサイトの作成・更新、その他社内デザインを担当します。
各仕事内容の詳細
■アプリケーションのUI/UXデザイン制作
■コーディング
■コープレートサイト作成
■システム提案資料作成
■会社案内作成
将来的には、ディレクターとして開発部と連携し、システム要件に基づいたデザイン提案を行うことが期待されます。
キャリア例
画面デザインからコーディングまで一貫して担当できます。
デザインを学び、使いやすさと美しさを追求できるWeb・UI/UXデザイナーを目指す人
Accounting Department
日々の入出金管理や借入金の管理を行い、経理データをもとに資金繰りを作成し、現在および将来の財務状況を把握します。将来的には、経営陣が経営判断を行うための基盤情報を提供し、資金面での助言を行う役割が期待されます。
各仕事内容の詳細
■支払請求
■入出金管理
■売上予定作成
■資金繰り
■資金調達に関する折衝
■財務諸表の作成
■月次・年次決算業務
■給与計算
■年末調整
■税理士との折衝
最初は、日々の入出金や借入金を管理します。次第に、把握した経理上のデータを積み上げ、現在から未来においての財務状態がわかるように、資金繰りとしてまとるようになり 将来的には、経営者へお金の面からアドバイスを行うことも期待されます。
キャリア例
会計、予算管理、財務戦略等の幅広いスキルが身に付きます。
会計の知識があり数字に強く、長期的な経営戦略を支えるための成長意欲を持っている人
General Affairs Department
電話応対、来客対応、人事労務管理、給与計算、書類作成、データ入力、ファイリングなど、総務業務全般を担当します。消耗品の管理・発注や社内規定の書類作成など、他部署が担当する業務以外の幅広い業務に携わります。
各仕事内容の詳細
■電話応対
■来客対応
■人事労務管理
■給与計算補助
■書類作成
■データ入力
■ファイリング
■消耗品の管理・発注
■社内規定書類の作成
最初は一般事務から始まり、経験を積んで、社内インフラや環境、社内規定の整備・提案も担当します。
キャリア例
他部署とも連携し、事務職として幅広い経験が積めます。
幅広い業務に対し前向きに柔軟に対応でき、働きやすい職場づくりに貢献できる人
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。